☆2016年10月『住民と自治』&香川自治研「月報」をお届けします

☆彡『住民と自治』の主な記事

●特集Ⅰ●自治体の公文書管理を考える

  • 公文書管理制度の新しい可能性─市民の行政参加と地域再生─ 加藤聖文
  • 尼崎市における歴史的公文書の保存と活用 松岡弘之
  • 公文書管理条例の制定と施行、その課題 嶋田典人

●特集Ⅱ●第58回自治体学校in神戸 報告

  • 地域・自治体が輝くための自治体学校 岡田章宏
  • 東日本大震災5年 ─復興と減災の課題─ 塩崎賢明
  • コウノトリ育む農法と話題の養父農業特区 山脇伸児
  • 第58回自治体学校データファイル
  • 第21回全国小さくても輝く自治体フォーラムin馬路村 報告
    「地方創生」にどう向き合うか
    ─「第21回全国小さくても輝く自治体フォーラムin馬路村」の議論を通じて- 宮下聖史

******************************

☆彡「月報」の記事

・全国各地の地域研究所の活動(中)

・新聞に見る地域寸描(12)

・『住民と自治』10月号のここを読む

・いいかげん地域学(その32)~ポケスポット宇多津

☆2016年9月『住民と自治』&かがわ自治研「月報」をお届けします

☆彡『住民と自治』の主な記事

●特集●地域交通と交通弱者─自治体ができること─

  • 人口減少時代における地域交通のあり方と自治体の役割 井上 学
  • 長野県飯綱町 飯綱町の地域交通の課題と自治体の役割 小澤勇人
  • 宮崎県三股町 乗って残そう「くいまーる」 大岩根 猛
  • 三重県津市 名松線の全線復旧と地域活性化の取り組み 澤井 尚
  • 三重県 地域交通における県の果たすべき役割─“新しい豊かさ”と住民生活における交通手段の確保─ 冨永健太郎
  • 長野県 コープながの 買い物不利地におけるコープデリ─地域交通政策を補完する可能性について─ 傘木宏夫

●2016年参議院選挙の結果を受けて●

  • 2016年参院選結果を読む ─野党共闘と安倍改憲政治のゆくえ─ 二宮 元
  • 変えられる、変えていく 林田光弘
  • 熊本地震─被災地の現状 ─真に被災者に寄り添う支援を─ 戸田 敏
  • 書評『災害の時代に立ち向かう中小企業家と自治体の役割』 荻原 靖

********************************

☆彡かがわ自治研「月報」の記事

・全国各地の地域研究所の活動(上)

・新聞に見る地域寸描(11)

・『住民と自治』9月号のここを読む

・いいかげん地域学(その31)~ポケモンGO!

☆2016年8月『住民と自治』&かがわ自治研「月報」をお届けします

☆彡 『住民と自治』の主な記事

●特集●子どもの貧困で具体策問われる自治体

  • 子どもの貧困に抗する政策づくりのために―子ども・若者たちを見捨てない社会への転換を― 浅井春夫
  • 大阪の子どもの貧困の実態と連鎖を断ち切るために 柚木健一, 青木道忠, 生田武志, 増永安江
  • 沖縄の子どもの貧困と解決への道―明確に示された実態から― 堀川 愛
  • シングルマザーが生き生き子育てできるために―現状と課題― 中野冬美
  • スクールソーシャルワークからみた子どもの貧困 大田なぎさ

●特別インタビュー●

  • 高浜原発3、4号機停止命令
    大津地裁決定は、「原発ゼロ」をめざす世論から
    弁護団長/元金沢地裁裁判長 井戸謙一さんに聞く 井戸謙一/聞き手 岡田知弘
  • 沖縄県議選2016「辺野古新基地建設」阻止への流れ加速 来間泰男
  • 自著を語る『地方自治の危機と法 ポピュリズム・行政民間化・地方分権改革の脅威』 榊原秀訓
  • 自治体問題研究所第56回総会報告

***********************

☆彡 「月報」の記事

・平成27年度 県政世論調査(概要版)を読む(下) 田村彰紀

・新聞に見る地域寸描(10)

・『住民と自治』8月号のここを読む

・いいかげん地域学(その30)~三角縁神獣鏡 佐藤孝治

☆2016年7月『住民と自治』&かがわ自治研「月報」をお届けします

☆彡 『住民と自治』の主な記事

●未来への風●

  • 沖縄県、沖縄県民の「魂の行動」を支え、ともに歩む 竹下勇夫

●特集●学校統廃合―平成の学制改革で激変する地域

  • 「地方創生」のもとの学校統廃合を検証する 山本由美
  • 京都市における「つくられた住民の声」と学校統廃合 池田 豊
  • 小中一貫校で加東市の未来はバラ色? 岸本清明
  • 福山市の小中一貫教育と学校統廃合 北川保行

●対談●

  • 中小企業を主軸に持続可能な地域経済を構築する―地域経済から見たアベノミクスとTPP― 杉原五郎×岡田知弘
  • TPPで地域の暮らしはどうなるのか 鈴木宣弘

●新連載●

  • 森 裕之のアメリカ便り 1 コーネル大学とイサカ 森 裕之
  • さほの先 ①図書館 身近な施設の意外な発見 つださほ

***************************

「月報の記事

・「平成27年度県政世論調査(概要版)」を読む 田村彰紀

・新聞に見る地域寸描

・『住民と自治』7月号のここを読む

・いいかげん地域学(その28)~富田茶臼山古墳 佐藤孝治

☆2016年6月『住民と自治』&かがわ自治研「月報」をお届けします

☆彡『住民と自治』の主な記事

●特集Ⅰ 公園へ行こう!●

  • 知っておいてほしい「公園」の話 コミュニティー・コアから観光立国、地方創生まで 進士五十八
  • 福岡県・長丘中公園 住民参加ワークショップで設計された「中公園」 隈部しげ子
  • 大阪市・大野川緑陰道路 公害反対運動から生まれた公園 稲垣泰平
  • 新潟県柏崎市・えんま通りなないろ公園 新潟県中越沖地震からの復興と公園 星野和彦
  • 名古屋市天白区・天白公園(てんぱくプレーパーク) 雨の日も風の日も人が集まるてんぱくプレーパークの魅力 竹村万知子
  • 世田谷区のプレーパークと外遊び 特定非営利活動法人プレーパークせたがや 広報

●特集Ⅱ 地方版総合戦略の策定と人口ビジョン●

  • 47都道府県人口ビジョンと総合戦略の特徴、見えてきた課題 中山 徹
  • 北海道の地方創生総合戦略 ―東川町、訓子府町、西興部村の総合戦略から学ぶ― 三浦泰裕

*********************

☆彡「月報」の記事

・2016(平成28)年度香川県一般会計当初予算について 田村彰紀

・新聞に見る地域寸描(8)

・『住民と自治』6月号のここを読む

・いいかげん地域学(その28)~ガソリン道 佐藤孝治

☆2016年5月『住民と自治』&かがわ自治研「月報」をお届けします

☆彡『住民と自治』の主な記事

●未来への風●

  • 参議院選挙、一票はこんな候補者に投じたい 小林 節

●特集 議員力、議会力ですすむ住民自治●

  • 地方議会改革のいま―「住民自治の根幹」としての議会を作動させる 江藤俊昭
  • 首長と議会・議員の関係―議会運営と政策力 榊原秀訓
  • 議会事務局の充実強化を目指して 駒林良則
  • 議会質問の要諦は何か 福島 富
  • 議会・議員には後世に恥じぬ知力を 藤永 のぶよ
  • アジアの視点から立憲主義を考える 山室信一
  • 宮本憲一先生 日本学士院賞受賞への祝辞 川瀬憲子

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

☆彡「月報」の記事

・2016(平成28)年度香川県一般会計当初予算について 田村彰紀

・新聞に見る地域寸描(7)

・『住民と自治』5月号のここを読む

・いいかげん地域学(その27)~さぬきの鉄道 佐藤孝治

☆2016年4月号『住民と自治』&香川自治研「月報」をお届けします

☆彡『住民と自治』の主な記事

●特集Ⅰ●連携中枢都市圏構想で存するか、自治体

  • 「地方創生」政策と連携中枢都市圏構想 平岡和久
  • 連携中枢都市圏構想からみえてくる自治体間連携のあり方 本多滝夫
  • 動き出した播磨圏域連携中枢都市圏(兵庫県) 岡田裕行
  • 広島県内(福山市・広島市)の連携中枢都市圏を問う 村上 博
  • 熊本連携中枢都市圏と市町村の動向 甲斐康之
  • 南信州にみる定住自立圏構想 岡庭一雄
  • 資料 連携中枢都市圏の進捗状況と取り組み内容 角田英昭

●特集Ⅱ●東日本大震災 6年目を迎える地域で、住民、職員は

  • 東日本大震災から5年―住民からみた岩手県の復興― 井上博夫
  • 復興事業に伴う自治体職員の仕事と苦悩―宮城県石巻市の5年間を振り返って― 野口修司/若島孔文

******************

☆彡「月報」の記事

・新聞に見る地域寸描(6)

・2016(平成28)年度香川県一般会計当初予算案について 田村彰紀

・『住民と自治』4月号のここを読む

・いいかげん地域学(その26)~本台山・桃陵公園 佐藤孝治

☆2016年3月号『住民と自治』&香川自治研「月報」をお届けします

☆彡『住民と自治』の主な記事

●特集 福島 福島過ぎ去らず●

  • 5年目の3.11 住民がつくりだす福島の明日 千葉悦子
  • 福島原発事故の賠償と復興をめぐるせめぎあい 除本理史
  • 5年目を迎える福島の現状と生業(なりわい)訴訟 馬奈木厳太郎

●特別インタビュー●

  • 島袋 純 琉球大学教授に聞く
  • 国際世論に訴える「沖縄の声」と未来をひらくカギ 島袋 純/聞き手 川瀬 光義

●●●

  • 日本財政と2016年度予算 関野満夫
  • 2016年度政府予算案と地方財政計画の課題 川瀬憲子
  • 書評 著者/黒田兼一・小越洋之助・榊原秀訓
  • 『どうする自治体の人事評価制度 公正、公開、納得への提言』 晴山一穂

●新連載●

  • おいでよ1 馬路村 上治堂司

*************************

☆彡「月報」の記事

・新聞に見る地域寸描(5)

・『住民と自治』3月号のここを読む

・特報! 2016(平成28)年度香川県一般会計当初予算案について 田村彰紀

〔お知らせ〕連載の「いいかげん地域学」は今号はお休みです

☆ 2016年2月『住民と自治』&香川自治研「月報」をお届けします

☆彡『住民と自治』のおもな記事

  • ●特集●自治体アウトソーシングの現段階
  • 新たな段階を迎えた自治体アウトソーシング 尾林芳匡
  • 国家戦略特区の危険性 山口真美
  • 指定管理者移行に伴う分限免職の動向―2つの裁判例からの検討 小部正治
  • 愛知県小牧市 住民投票で市民の良識を示す 市民のための小牧市立図書館をめざして 渡邉育代
  • 東京都足立区 戸籍業務のまるごと民間委託とのたたかい 宮下武美
  • ●新春特別インタビュー●
  • ノーベル賞科学者、益川敏英が語る、いま、なすべきこと「科学者である前に人間たれ」の言葉を胸に 益川敏英/聞き手 岡田知弘
  • ●新連載●
  • 18歳からの地方自治法 連載を始めるにあたって─「遠くの人権」・「他人の人権」に無関心にならない地方自治の探究 白藤博行

*********************

☆彡「月報」の記事

・香川県「かがわ創生総合戦略」を議論する(下) 田村彰紀

・『住民と自治』2月号のここを読む

・いいかげん地域学(その25)~三谷池、北条池 佐藤孝治

☆2016年1月『住民と自治』&かがわ自治研「月報」をお届けします

新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。

☆彡『住民と自治』の主な記事

●特集●町内会・自治会と自治体の関係を考える

  • 町内会・自治会と自治体の関係を考える
  • 町内会・自治会の特質と現代的課題 中田 実
  • 名古屋市天白区植田北学区 町内会・自治会の役割と活動 高野 潤
  • 名古屋市天白区平針南学区 広報紙を通じた町内会・自治会のマネジメント 浅井正明
  • 長野県阿智村 自治活動と協働、役場職員の役割 大石真紀子
  • 三重県四日市市 町内会・自治会と自治体との協働 羽間 透

----------------

  • 新年のごあいさつ 岡田知弘
  • 特別インタビュー 第三者委員会 桜井国俊さんに聞く
    埋立承認取り消しにみる沖縄の民意と自治の気概―第三者委員会検証結果報告書を受けて― 桜井国俊/聞き手 川瀬光義
  • 書評 伊藤周平著
    現代自治選書『社会保障改革のゆくえを読む―生活保護、保育、医療・介護、年金、障害者福祉』 岡﨑祐司
  • 大阪W選挙結果から何を学ぶべきか 中山 徹
  • 追悼文 都市・農村計画の重鎮 石田頼房さんを追悼する 宮本憲一

☆彡「月報」の記事

・2016年 新年のごあいさつ

・香川県「かがわ創生総合戦略」を議論する(上) 田村彰紀

・『住民と自治』1月号のここを読む

・いいかげん地域学(その24)~猿梨のはなし 佐藤孝治